こんにちは。かっぺいです。
京葉線の第3弾。検見川浜駅、稲毛海岸駅、千葉みなと駅。高架駅なので、ホームからとなります。
検見川浜駅
海浜幕張から稲毛海岸の手前まで、ほぼ直線な位置に駅があります。
そのため、ホーム端から貨物の編成を撮る作例をよく見かけます。
作例が、夜しかありませんが、ホームの端から駅を通過する貨物を撮っても照明がいい感じに照らしてくれます。
日中であれば、海浜幕張方面を撮れば障害物の無い編成を撮ることができます。
稲毛海岸駅
稲毛海岸駅は、検見川浜と千葉みなと駅ともカーブ途中にあるような駅なので、貨物のような長い編成でも綺麗に撮ることができます。
ホーム先がカーブとなっていることもあり、下り電車を上りホームの検見川浜寄りから撮るのが良い感じになるかと思います。
千葉みなと駅
退避用の3線構造なので、上り電車を対面から下り電車の影響を受けずに撮影することができます。
また、タイミングによっては特急電車の回送が待機していることがあり、発車時の発車時のメロディ警笛を聞くこともできます。
また、3番線ホームは千葉モノレールと同じくらいの高さにあるので、モノレールの撮影も良い感じに撮れます。
千葉都市モノレールは、JRとの協調ダイヤを組んでいるわけではありませんが、京葉線が通過したタイミングでモノレールが来ると言う感じによく遭遇する気がします。