京葉臨海鉄道 電車と徒歩で行ける撮影スポット 

こんにちは。かっぺいです。
久しぶりに、撮影スポット情報です。
紹介するYouTubeはちょっと古いですが、ダイヤはさほど変わっていないので、現在もほぼ同じ感じだと思います。

ベイシア市原八幡店裏

JR八幡宿駅から、歩いて20分くらいで行くことができます。
GoogleMapでは、ベイシア裏に橋が途中までかかっていますが、ここは老朽化により通行禁止となっていますので、地図は当てにしないように注意しましょう。
ちなみに、去年くらいにテレビ番組で老朽化の橋梁で紹介されていて、近く撤去するような話が出ていたので、ある意味で名所となるのかもしれません。

八幡宿から海側に向かって歩いて、京葉臨海の踏切を渡ってから行ったほうが行きやすいと思います。

近隣工場への配送トラックの待機場所となっているようで、大型車の通りが多いのが若干の欠点です。

村田川橋梁

ベイシア裏から、千葉貨物駅方向へ歩いて10分くらい。
直接行く場合は、八幡宿と浜野駅の中間くらいでちょっと遠いので、蘇我駅でシェアサイクルを借りていくというのも一つの手段です。

明治時代から東海道線で使われていた橋梁を、昭和になってここに移設した古い歴史のある橋です。
撮影しやすい場所ですが、釣りのスポットとして有名らしく釣り人の車がよく止まっています。
産廃処理か何かの工場が近くにあり、若干騒音が気になる時があります。

飯香岡通り交差点先

八幡宿駅から、飯香岡八幡宮に向かってまっすぐ歩いていき、そのまま16号との交差点を渡り京葉臨海の踏切を渡ります。
ここが、八幡宿駅から一番近くて撮影しやすい場所です。

国道16号が近く、車の通りが多いので通行音が騒音として少し邪魔になる感じです。

近くに、京葉市原駅への市原分岐点があるので、信号で電車の接近をある程度知ることができます。